こんにちは、やまえブログです。


こういった疑問にお答えします。
本記事の内容
・花粉症の市販薬では処方箋に比べて効き目が薄い話
・夕食後1回飲むだけでめちゃめちゃ効き目のある花粉症の処方箋薬紹介
この記事を書いている僕は、幼少期から花粉症に悩まされてきました。
花粉症歴15年以上です。
僕は、花粉症の薬が効き目がなかったら、すぐにやめて、また新しい薬を買ったり、処方箋を処方してもらったりしています。そのため、花粉症の様々な薬に出会ってきました。
そんな僕が、初めて効き目が凄く、気に入った薬があります。
今回はその薬を紹介してきます。
目次
花粉症の市販薬は処方箋の薬に比べて効き目が薄い!?
花粉症が辛いからと言って、急いで薬局に行き、市販薬を買っている人いませんか?
また、市販薬の方が効き目が良いと思っている方はいませんか?
実は、花粉症の市販薬は処方箋の薬に比べて、効き目が薄かったのです。
処方箋は、病院へ診断し、医師と相談し、体質的に時便自信に合うものを選び効き目のある薬を選ぶことができます。
例えば、医師に「眠くならない薬で、効き目のある薬をください。」と言えば、医師がその薬を選んでくれます。
逆に市販薬は、選ぶことができません。薬の種類はたくさんありますが、市販薬は効き目の強い薬を置くことができません。その理由として、市販薬で効き目の強い薬を売ってしまうと、副作用のリスクがあるので店側からしたら、薬の成分を弱めなければいけません。なので薬の設定を弱めにしてあります。
そのため、花粉症の中度、重度の花粉症の人は効き目がないことがあります。
花粉症の人の8割以上の人が中度、重度の花粉症持ちです。中度以上の花粉症の人は1種類の薬では、対処することができません。その理由として、中度以上の症状の多くは、鼻水、くしゃみ、鼻詰まりだけでなく、アレルギー性鼻炎や、皮膚炎、気管支肺炎、副鼻腔炎をもった患者がほとんどです。
そのような人たちは、1種類の薬だけではなく、2種類もしくは3種類の薬を組み合わせる事により、花粉症、または鼻炎などを確実に改善することができます。
市販薬のメリット
処方箋の薬は「効き目が抜群」、「薬が安い」というメリットがありますが、市販薬にもメリットがあります。
市販薬のメリット
・診断しなくても手に入る
・通販やネットでも売っている
・薬局などは営業時間が長いため夜遅くても手に入る
・花粉症軽度の人には効果的
・ネット上の口コミが豊富
市販薬の良いところは、診断しなくても手に入る事でしょう。診断するのにも少しはお金がかかります。しかし市販薬は、診断せずに手に入れる事ができるので、気軽に買えます。
薬局やネットでも売っているため、スマホがあればAmazonなどで購入でき、家に宅配として届きます。
また、中度や重度の花粉症の人はおすすめではないが、軽度な花粉症の人には効果抜群です。
市販薬は、全国で同じ商品が販売されているため、1度は試している人が多いので、ネット上の口コミも豊富です。
夕食後1回飲むだけでめちゃめちゃ効き目のある花粉症の処方箋薬
今回紹介する処方箋のメリット
・あまり眠くならない
・効き目抜群
・1日1回だけ服用
夕食後1回飲むだけで、効き目抜群で副作用があまりありません。普通の処方箋は2回服用の薬が多く、眠くなりますが、今回紹介する薬は、そんな悩みを解決してくれます。
ルパフィン錠10mg
【薬のはたらき】
アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患に伴うそう痒(湿疹、皮膚炎、皮膚そう痒症)の治療に用いるお薬です。
【服用方】
1日1回 夕食後に水またはぬるま湯で飲みます。
※この薬は後発品がありません
モンテルカスト錠10mg「KM」
【薬のはたらき】
アレルギー性鼻炎や気管支喘息の治療に率いるお薬です。
【服用方】
1日1回 夕食後 水またはぬるま湯で飲みます。
※モンテルカスト錠10mg「KM」は後発品です。
モメタゾン点鼻液「杏林」
【薬のはたらき】
鼻のアレルギーや炎症を抑えるお薬です。
【服用方】
1日1回 1回2噴霧ずつ
※モメタゾン点鼻液は後発品です。
薬のまとめ
今回紹介した3つの処方箋薬は、「ルパフィン錠」、「モンテカスト錠」、「モメタゾン点鼻薬」の3つの」商品でした。
今まで処方された薬や、市販薬を試してきましたがどれもダメでした。ダメな理由として、効き目があまりなかった。副作用で眠くなり、授業に集中できなかったり、バイトで寝ちゃいそうになったからである。
ですが、今回紹介した3つは、
・あまり眠くならない
・効き目抜群
・1日1回だけ服用
この3つがあったからこそ、今でも飲み続けています。とはいえ、人それぞれ症状は違います。僕の体質的に合ったのかもしれません。
僕の症状として、アレルギー性鼻炎、気管支喘息が主にあります。もしあなたが処方箋薬で効き目がないのであれば、あなた自身の症状に寄り添った薬ではない事が考えられます。
今回紹介した処方箋薬は、花粉症の中度以上の人に効き目があるのかもしれません。
是非参考にしてみてください!
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。