

・付き合ってから1年も続いたことがない、むしろ1ヶ月も持たないで別れちゃう・・・。
・すぐ別れるかっぷるの特徴ってあるのかな?長続きしない原因を知りたい。
こういった疑問にお答えします。
本記事の内容
- すぐ別れるカップルの特徴【行動】
- すぐ別れるカップルの特徴【LINE】
- すぐ別れるカップルの特徴【会話】
- すぐ別れるカップルの特徴【考え方】
- まとめ
付き合い始めはあんなに好きだったのに気付いたら1年もせずに別れちゃったなんて事ありませんか?
付き合ってから1年もしくは1ヶ月も立たずに別れてしまう人は意外と多くいます。
このような人は、ある原因や特徴がある程度決まっており、パターン化されています。
そこで今回は、すぐ別れてしまうカップルについて探っていこうと思いますが、「長続きカップルの特徴の方を先に見たい!」という方はこちらも合わせて目を通して見てください!
-
-
長続きするカップルの特徴や秘訣はコレ!【1年以上続きたい方へ】
続きを見る
それでは早速すぐ別れるカップルの特徴を見ていきましょう!
すぐに別れるカップルの特徴【行動】
すぐに別れてしまうカップルの特徴としてまず、付き合う前の行動から、付き合い途中のある行動が別れる原因となってしまっている場合が多くあります。
もし当てはまっていたとして、今現在付き合っている彼氏、彼女がいるのであれば注意が必要になってきます。
【行動】1:その場の流れや雰囲気で付き合った
すぐ別れる事になる特徴として、その場の流れや雰囲気で付き合った場合があげられます。
よくあげられるのが、
・友達とのノリで告って付き合った
・飲み会などで酔っている時に付き合った
・なんとなく雰囲気に圧倒されて付き合った
これらがあげられます。
友達とのノリで付き合ったというケースについてはよく学生に多くありますが、そのような場合は後々すぐ別れてしまうことが多くあるんです。その理由として、相手をあまり知らずに付き合ってしまったからです。
また、サークル飲み会などの流れで付き合ったという場合も多くあります。確かに飲んでいたときは、気分が良くなり「この人と付き合いたい!」となりますが、後々冷静に考えたときに、「やっぱ違った」なんて事になりかねます。その結果、1週間あるいは1ヶ月もせずに別れてしまう原因となります。
また、絶景スポットやなんとなくロマンチックな雰囲気に圧倒されてそのまま付き合った場合も、すぐに別れてしまう場合が多いです。
【行動】2:顔重視で選んだ
すぐに別れてしまう人は、恋愛対象が中身よりも顔重視で選んでしまっている人が多くいます。
女性は、イケメン、かっこいい人が良い。
男性は、とにかく可愛い人が良い。
確かに顔は何より重要なポイントなのですが、その人の外見だけを多くみてしまって内面的な部分を探らずに付き合ってしまうのです。
結果的に「相性が合わなかった」、「なんか違った」となります。
イケメンや可愛い子も3日もすれば飽きると言われています。そのため顔重視で選んでしまえば、長続きはしないでしょう。
なのでしっかりと、顔だけでなく内面にも目を向けましょう。
また、イケメンや可愛い子は付き合ったとしても、基本的に他の人からモテてしまうので他の人に目がいってしまいがちです。そのためイケメンや可愛いこと付き合う場合は注意が必要です。
【行動】3:最初からイチャイチャし過ぎている
付き合って初日から、お家デートや街中などでイチャイチャするカップルや人前でベタベタくっつくカップルはすぐ別れる傾向があります。
また、会う頻度が多いのもあまりよくありません。
その理由として、同じデートや遊びが毎回パターン化してしまい、マンネリ化しやすくなるからです。
毎日会っていたり会う頻度が多いと、相手と慣れ過ぎてしまい喧嘩も起こりやすく、またお互いの緊張感も薄れていきます。
そうなってしまうと、会う度に飽きてしまいマンネリ化のスピードが速まってしまいます。
最初は好きすぎて毎日会いたい気持ちもわかりますが、適度に会うことが長続きカップルに繋がっていきます。
【行動】4:約束事や決め事が多い
恋愛を真面目に考える事は重要ですが、だからといって約束事や決め事が多いと、全部守るのが大変になってしまいます。
例えば、
・異性とLINEは控える
・出かけるときは連絡する
・ケータイチェック
・毎日電話をする
など約束事やキメ事が多いと、守れなかった時に喧嘩が多くなってしまいます。また、恋人との関係性が悪化してしまう恐れがあります。
また、束縛が多いと、お互いストレスがたまり、苦しくなってしまうのです。
こうならないためにも、何でもかんでも束縛するのではなく、お互い信じ合う事が恋愛において大切であり、長続きに繋がります。
束縛が激しくなっていくと言うことは、メンヘラ化している証拠でもあるので注意が必要です。
すぐ別れるカップルの特徴【LINE】
彼氏、彼女とどのぐらいの頻度で連絡を取り合っていますか?
LINEは会えない日のコミュニケーションとして、メッセージや電話などができとても便利な機能ですよね。
しかし、返信の頻度や返信の内容、やりとりによって、すぐに別れるカップルが誕生してしまうパターンがいくつか存在します。
やはり文字だと直接会話に比べて、相手の表情などが分かりにくいので注意が必要になってきます。
【LINE】1:メッセージのやりとり頻度が高い
最初の頃は好きな人とのLINEは凄く嬉しいものです。しかし、常にLINEの返信を取り合っているカップルは別れやすくなります。
細かく例を挙げると、
・相手の返信からの既読が速い
・朝、昼、晩LINEをする
・暇さえあれば連絡をする
・ダラダラとLINEの返信をする
このようにメッセージのやりとりが増えてしまうと、直接会ったときやデートの時に話題がなくなるだけでなく、最終的にLINEがめんどくさくなっていきます。
実際のカップルの多くは、常にLINEのやりとりをしている人が多いです。
その主な原因は明らかであり、付き合う前の段階では必ず相手とのやりとりが必須になり、相手の事を知る上で重要です。しかし、相手が1分以内に返信が来れば自分も1分以内に返信しなければいけないという状況を2人で作り出してしまっているのです。
よって、それがルーティン化してしまい、「常にLINEをしなければいけない」という状況に陥ってしまうのです。
そうなると、いつかは飽きていき燃え尽きてしまいます。それが別れる原因となりますのでメッセージのやりとりには十分気をつけましょう。
【LINE】2:相手が何をしているのかいちいち確認する
相手の予定や行動を常に教えあったり、確認したりするカップルは、すぐに別れてしまうカップルの特徴と言えます。
というのも、「誰と、どこで、何して遊んでるの?」という風にお互いに会うとき以外の細かい行動まで気にしてしまい、報告しなければいけない。
これでは束縛されているのと同じで、お互いに負担やストレスが溜まっていきます。常に確認するということはメンヘラ化しているともいえます。
相手が何をしているのかを常にいちいち確認する人は、相手の事が心配になって聞いているのかもしれませんが、「疑っているの?」と相手に信頼されていないと思わせてしまいます。
また、メッセージの頻度が高くなり、自分自身の自由な時間がなくなってしまいます。
なので相手が何をしているのかをいちいち聞くことは、2人の信頼度も下がり、自分たちの時間がなくなってしまうので連絡はほどほどにしましょう。
【LINE】3:返信が来ないと怒る
LINEをしていて、突然返信が来なかったり、返信が遅かったりすると怒ったりしつこくスタンプなどを送るカップルは速く別れやすいです。
例えば、
・未読無視に対してキレる
・既読無視に対してキレる
・返信が遅いと大量スタンプをする
・返信がないと電話をかける
確かに、LINEを何時間も何日も返信が来ないと心配になりますが、それに対して怒ったり、しつこくスタンプや電話をする事は良くないです。それでは自己中にすぎません。
やはり相手には相手なりの生活があり、返信ばかりしているとLINEだけで忙しくなってしまいます。また、LINEのやりとりをしていて突然返信が来なかったり、返信が遅いと言うことは、急な予定や用事が入ったのかもしれません。何らかの理由で返信出来ないのです。
それに対して怒るのではなく、返信が来るまで我慢する事が大切になってきます。
適度に連絡し合うことも相手への思いやりです。くれぐれも自分の欲求を満たそうとしつこくLINEしたり怒るのには注意しましょう。
すぐ別れるカップルの特徴【会話】
恋愛において会話やコミュニケーションは重要です。
自分では普通と思っている会話がが相手にとって不快な気持ちにさせている可能性もあります。
何気ない会話の中にも注意しなければ、短期間で別れる事になってしまいます。
【会話】1:本音を言えない関係
自分の思っている事を相手に伝えることができない関係性だとすぐに別れてしまいがちです。
例えば、
・怒りの感情なのに怒れない
・嫌われるから本音を言えない
・相手の事を気遣いすぎている
・常に優しく接する
怒りの感情なのに我慢していると、徐々にストレスが溜まっていき、いつか爆発してしまい結果的に別れる事になってしまうのです。
恋愛において、優しくすることは大切ですが、お互いが疲れてしまいます。
また、本音が言えない=お互いの距離が縮まっていない証拠でもあります。
本音を言い合える関係こそが、深い関係性を保つ事につながります。
【会話】2:常に「好き」と言う
「好き」「大好き」と伝える事は相手にとって嬉しい事ですが、付き合っているのであれば「好き」な事は分かりきっています。
また、常に相手が自分の事を好きかどうかが心配で、確認しあうカップルは別れやすいです。
というのも、何度も「好き」と言い合っているうちにその言葉自体が飽きてしまいます。
飽きるだけでなく、相手から「好きって事が分からないのかな?」「信じてくれているのかな?」「しつこいな」
と思わせてしまいます。よって喧嘩になったり逆に関係性が悪化してしまいます。
言葉だけで「好き」と言うのは簡単な事であり、誰でも言えます。大切なのは「好き」という感情を行動に示すことです。
行動で示せた方が説得力があり、より相手との愛情が深まります。
【会話】3:無意識で相手を傷つけている
何気ない会話の中でも、相手に対して傷つけている言葉を発している可能性があります。
それに気づけないカップルは別れやすいです。
付き合っていく中で仲も深まり慣れてきたからといって何でも言って良いという訳ではありません。
例えば彼女に対して「ちょっと太ってるね」や逆に「痩せてるね」と言うことはいくら彼女だからといって、傷つけてしまいます。
「痩せてるね」とは一見褒め言葉に見えますが、人によっては痩せていることがコンプレックスになっている場合があります。そのため、特に体の事に関してツッコミを入れるときは十分に注意が必要です。
また、彼氏(彼女)以外の人を「かっこいい」「可愛い」などと褒めることも傷つけてしまっています。
このように何気ない会話の中にも傷つけている場合があります。その事に関して、気づかずに言い続けてしまう事が別れる原因となってしまいます。
すぐ別れるカップルの特徴【相性】
いくらかっこ良い人や可愛い人と付き合えたとしても、2人相性が悪いとすぐに別れる事になってしまいます。
すぐ別れるカップルの特徴【行動】でも紹介されていた、その場の雰囲気や流れで付き合った人や顔重視で選んだ人は、相手の内面的な部分が自分に合っているかどうかはわかりません。
そのため、いざ付き合ってみて「なんか違った」という風になりかねませんのでお互いの相性や考え方は付き合っていく上で大切です。
【相性】1:価値観が違った
恋愛において相手と自分の価値観が合わなければうまくいかないのも当然です。
人それぞれ価値観や考え方は違っていきます。価値観とは簡単に言えば「重要な事」です。
お金の価値観、仕事の価値観、生活の価値観、物事に対する価値観などなど色々あると思います。
例えば、自分は「お金は何よりも大切」と思っていても、相手は、お金にルーズでお金に対する考え方が自分と違えば、相性が悪いと言えます。
また、自分の趣味にも関連していて、自分はスポーツが大好きだけど相手は、スポーツは興味がないと、例えばテレビを見ている時にスポーツ番組とバラエティ番組どちらを見るかで喧嘩でなってしまいます。
逆に趣味が同じであれば相性が良く、恋愛においてうまくいくはずです。
自分の価値観や考え方が相手と違ってくるとお互いストレスが溜まっていき、最終的には別れる事に繋がります。
そのため相手を選ぶ際に、価値観が合うかどうかは重要な要素でもあります。
【相性】2:営みの相性が合わなかった
三大欲求の1つでもある「性欲」は営みよって満たされます。営みの相性が合わないと別れてしまう原因になります。
セックスの頻度や、性欲の強さは人それぞれ違ってきます。
自分は毎日したいと思っていても、相手は1週間に1回が丁度良いと言う人もいます。
よって毎日したい人は性欲が溜まっていき、不満になってしまいますね。
プレイ中の内容にもそれぞれ好みがあります。好みが全く違ってくるとこれもまた不満になります。
とはいえ、セックスは2人で作り上げていくものなのでしっかりとお互いコミュニケーションをとっていく事が大切です。
自分はどうしたいのかを伝え、相手の意見もしっかりと受け入れる事がお互いの良い関係性を築き上げる事に繋がります。
また、毎日セックスをしているとマンネリ化に繋がり別れやすくなります。そうならないためには、頻度を変えたり、プレイ内容を変えたりといった工夫が必要になってきます。
まとめ
今回は、すぐ別れるカップルの特徴やLINEとは?という疑問について解説していきましたがいかがでしたでしょうか?
今までの経験上で「1ヶ月もしくは1年も恋愛が続いたことがない」という人や「今現在付き合っているけど短期間で別れるか心配」という人にとって本記事が参考になってもらえたら幸いです。
やはり恋愛において、長続きしないと心配になりますよね。そこで、すぐ別れてしまうカップルの特徴を知っておくだけでも改善につながるもしれません。
本サイトでは、恋愛において成功ができるようにあなたを全力で応援しています。
またモテるための記事もたくさんあるのでそちらも見てみてください!