
こういった疑問にお答えします。
本記事の内容
・治験Vネットの評判や口コミを公開
・実際の体験談
・治験に参加するまでの流れを紹介
この記事を書いている僕は、現在19歳の大学2年生です。治験v-netには5回ほどお世話になりました。そこで今回は、僕の体験談を踏まえて、治験v-netに参加した人たちの実際の口コミなどを交えて紹介していきます。
治験バイトは、とにかく高収入であり、だいたい1日1万円の相場が普通ですが、1ヶ月間入院すれば30万円以上貰える事になります。また、案件によっては、1ヶ月で50~100万円貰える場合もあるので、かなりホワイトバイトです。
「治験についてまだ詳しく知らない。」という方は、治験バイトについて詳しく解説した記事があるのでご覧ください。
-
-
治験の薬ってマウス実験の次なの?!治験バイトのメリット・デメリット|仕事内容や給料について
続きを見る
それでは早速見ていきましょう!
目次
治験「v-net」とは?
治験情報v-netとは、新しい薬を世の中に販売するためは、圧制労働省の認められなければなりません。そのために、有償ボランティアを募集している製薬会社であり、2007年に設立されました。登録は完全無料です。
運営会社 | 株式会社ヒューマンリンク |
募集地域 | 全国各地 |
案件 | 豊富 |

治験v-netの評判や口コミはどうなの?
まず初めに、治験情報v-netに参加した人たちの声を見ていきます。今回は参考になりそうな二人の方の口コミを公開していきます。
貼り試験に参加しました。
飲み薬の試験には今まで参加をしたことがありましたが
社会人になり、飲み薬試験だと時間がとれなかったため
入院期間の短い貼り薬に挑戦をしてみました!
貼り薬の試験は採血回数が飲み薬に比べてかなり少なかったです。
採血が苦手な人にお勧めの試験だと思います。
ただし、貼り薬を貼っている間は背中に刺激?衝撃?を与えないために
シャワーや入浴・椅子の背もたれの使用・あおむけでの就寝・パジャマ以外格好(カーディガンを羽織る等)が禁止でした。
入院中の服装は医療機関の指定のパジャマで薄手のものでしたが、スタッフの方が温度を小まめに対応をして下さっていたので、適温の中で入院する事ができました。
苦労をしたことは、うつぶせで寝る必要があったので、普段は仰向けで寝ているので寝付くまでに時間がかかりました。
寝付けないあいだに、他の参加者の方が寝返りを打っていて起こされている方がいたので...
ちょっとそこの点が大変でした。多分他の参加者でも同じ意見の方がいると思います・・・!
ただ、実際貼っているのは1日だったので、我慢は出来ました。
さっくっと治験に参加をする時は貼り薬試験の参加もアリだなと思える試験内容でした。
30歳 男性 Sさん
初めて治験に参加しました
入院が2泊3日×2回の入院試験でした。
今回参加した施設がつくば市の施設で、日程が合うものがコチラの試験のみだったので
場所の事をあまり考えずに申込みをしてみましたが
都内から思ったより近く(何時間もかかるかと思っていましたが、乗換など家からの徒歩なども含めて1時間程度でした)、
最寄駅までいけば施設の送迎があったので入院が2期に分かれていても苦痛ではなかったです。
むしろ、つくばTXに乗った事がなかったので小旅行気分でした。
全くの初めての治験だったので、自分の持っている治験のイメージがマイナスイメージで病院は薄暗くて怖いところではないのだろうかと思っていましたが
施設のスタッフの方はとても優しく、病院もすごく清潔でマイナスのイメージは払拭されました。
また、食事も病院内で手作りをしていて、すごくおいしかったので食事の時間がすごく楽しみでした!!!
治験参加期間中は、投薬時間以外は自由行動で、起床時間や食事の時間に決まりはありましたが自分の時間が沢山あり
資格取得の勉強としたり、気分転換に病院内にある漫画を読んだりDVDをみたりなど、思ったより充実した時間を過ごせました。
第2期目の入院の時には仲良くおしゃべりをするような友達のような方もできて
休薬期間が明けたらまた参加をしてみたいと思うくらい治験の印象が変わりました。
26歳 男性 Mさん
口コミは今回紹介した2人以外の方々でも全体的に高評価でした。
特に多かった内容は、
・施設が快適だった。
・自分の持病の治験に参加できる。
・看護師の採血が上手
という声がたくさんありました。
とにかく施設や設備が整っていて、ご飯もしっかりしていて、暇な時間はテレビやマンガも置いてあって快適という声があり、「v-net」は、健康成人だけが対象ではなく、たとえば、ニキビや糖尿病といった様々な案件に参加できるという声も。
採血が苦手な方でも、治験の看護師は、採血がうまい人ばかりなので痛くないそうなので安心してください。
治験v-netに参加してみての体験談
今回は治験情報v-netから、実際に治験に参加してみての率直思った事を解説します。
初めての人でも使いやすい
治験情報v-netでは治験に登録から、実際に参加するまでがスムーズでした。
順序的には、
治験情報v-netに登録→応募→説明会に参加→健康診断→治験参加
このような流れでした。
治験初心者でも、説明会で治験に関する説明や内容が説明会で案内されるので心配はいりません。
(登録の手順は後に解説します。)
とにかくお金が稼げる
治験に参加する理由は、とにかくお金が稼げるからです。僕は、1日だけの通院タイプと泊まりの入院タイプをどちらも受けましたが、1日の通院タイプだと、8,000円~10,000円は貰えます。さらに、案件によっては5、6時間で帰れた時があります。
入院タイプは、最短で1泊2日で、長くて大体1ヶ月の治験があります。治験の内容によりますが、僕が参加した2泊3日の案件では、15万円貰えたので、その月は1週間で1ヶ月分の給料を稼いだ事になります。(お金のもらい方は、手渡しと銀行振込があります。)

時間や生活が制限される
通院タイプまたは入院タイプも治験のルールや規則に沿って生活をしていきます。禁止なのは、飲酒、喫煙、運動、外出が禁止されています。またお菓子などもNGです。
また、1日のスケジュールは決められています、起床時間や就寝時間や、食事の時間がすべて決められています。とはいえ、自由時間がかなりあるので昼寝もちゃんとできます。
初めての方で、「持ち込めない物とかあるの?」という質問が多くありますが、マンガや本、パソコン、ゲーム機、またはスマートフォンもOKです。
※案件や、施設によって機器などが制限される場合があります。基本的には使える場合がほとんどです。
仕事内容・採血の回数
案件によって違いますが、飲み薬やサプリメント、塗り薬や貼り薬などを試し、ひたすら安静にします。時間事に体調の変化を検査していきます。検査の仕方は採血です。採血の回数ですが、最初の日はとにかく血を抜かれます。
大体15分おきに1度注射をし、それを7、8回ぐらい繰り返します。その後は、2時間に1回のペースぐらいで採血をしていきます。とはいえ、多いように見えますが、採血をする量は1日300mlを超えないように検査を行っているので安心してください。
施設・環境が整ってる
最初の治験のイメージは、「自由がなく、縛られた生活」だと思っていましたが、むしろその逆でした。ご飯はおいしい、施設によっては、パソコンが設置されている、マンガや雑誌もあります。部屋も綺麗で、ベットもしっかりとしています。
治験の案件が豊富
治験v-netは、他社と比べて、治験の案件が豊富です。健康成人だけでなく、例えば、「花粉症の人募集」や、「ヘルペスの人募集」などと言った何か持病をもっていたら、その治験に参加することができ、治験の種類が細かく分けられています。
中には、ニキビに困っていた人が、治験に参加したところ、肌が改善されたという人もいます。
新薬を試す際に通常、高額なお金がかかりますが、治験に参加すれば新薬を無料出試せることができ、なおかつ持病が治るかも知れません。
案件例
ニキビ治験モニター、健康成人治験、糖尿病及び血糖値が高めな方の治験、ヘルペス治験、不眠症治験、喘息でお悩みの方、アトピーでお悩みの方、アルツハイマー、閉経後女性の方の治験、女性向け治験、うつ病治対象治験、コレステロールが高めな方の治験、血圧が高めの人の治験、頻尿や尿漏れ、前立腺肥大症治験などなど。
v-netの登録から参加までの流れ
まず治験に参加する前に、v-netに登録をしましょう。登録は完全無料です。会員費なども一切かかりません。
1.会員登録
まず初めに公式サイト(治験情報V-NET)にアクセスし、会員登録を行っていきます。
2.個人情報登録
全部で19箇所登録します。(必須科目11箇所)
入力が完了したら、お間違えがないか確認し、送信ボタンをおし、登録が完了となります。
2.応募
自分が参加したい治験に応募します。
その後、その治験の参加資格、参加できない方の条件、この治験の注意点が表示されるので、しっかりを確認の上、電話または、ウェブで登録します.
ウェブの場合、会員登録をした時と同じような個人情報を記載し、確認ボタンを押し、応募へと進みます。
3.説明会に参加
治験のご案内や、内容の説明を受けます。
4.健康診断
身体の状態を確認するために健康診断を行い、治験対象者か判断されます。
5.治験参加
健康診断に合格すれば、治験に参加でいます。
v-netは初心者向け
治験v-netは、国から許可を得て、治験参加率がNo.1であり、初めて治験バイトをする人にとって、使いやすいサイトなのでおすすめです。また、東京のような都心部だけでなく、全国各地で治験に参加できるます。登録も無料なのでぜひ登録してみてください。
無料会員登録
おわりに
今回は、治験情報v-netの評判や口コミ、または実際の体験談を公開しました。
評判の多くは、
・施設が快適だった。
・自分の持病の治験に参加できる。
・看護師の採血が上手
このようになりました。
個人的な体験談では、
v-netの体験談
- 初めての人でも使いやすい
- とにかくお金が稼げる
- 時間や生活が制限される
- 仕事内容・採血の回数
- 施設・環境が整っている
- 治験の案件が豊富
このおような要素が上げられました。治験はとにかくお金が稼げます。僕が行った案件は、2泊3日で、15万円もらえるので、かなり高収入です。
治験情報v-netはそれ以外にも、初心者が1番使いやすいサイトであり、全国の方々が治験に参加でき、治験参加率もNo.1なので、チャレンジしてみたい方はぜひやってみてください。
-
-
【最新】ハッピーメールの口コミ評判とは?ある1日の怖すぎる体験談
続きを見る