こんにちは、やまえブログです。
今回は、このブログを運営している僕自身についての記事を書きました。
本記事の内容
・10年以上サッカーをしてた僕が1年間引きこもったら起こった現象4選
僕は、小学校から高校までの間サッカーをしており、大学に入り、サッカーをやめました。
サッカー経歴
・小学生→クラブチーム(週4トレーニング)
・中学生→クラブチーム(週5トレーニング
・高校生→部活(週6トレーニング・週7に近い)
小学生の時は、楽しくサッカーをしており、中学生からガチになり始めて、高校生からは部活で、毎日走りで、まるで陸上部でした。
高校の時の走りは、試合に負けたら走り、誰かがやらかしたら走り、遅刻したら走りのような部活でした。その走りもかなりきつく、吐きそうになるまで走らされました。
その分鬼体力がついたことには、嬉しかったです。サッカーの試合で何度もプレスをかけても、体力消耗しません。また、トレーニングマッチを35分6本出場しても、「まだいける!」ってなります。
そのため、高校3年間は、体力がめちゃくちゃありました。
そんな僕がいきなりサッカーをやめて、1年間なにも運動もせずに、家にばかり居て、引きこもったらどうなるのか、、、今の現状をお教えします。
目次
10年間以上サッカーをしていた僕が1年間引きこもったら起こった現象4選
現象1:下腹が出た
なんと、1年冠もの間、サッカーをしてこなかったら、「下腹」が出てしまいます。これはかなりショッキングな現象ですね。
小学生の時は、かなり痩せ体質で、ポテトチップスをどれだけ食べても、チョコレートをどれだけ食べても、生クリームをどれだけ食べても、太らなかったです。当初は、ガリガリすぎて学に太りたかった事を覚えています。
この話はさておき、中学、高校でも腹筋は割れていました。しかし、サッカーをやめて、1年後、下腹が出てしまいました。
下腹が出てるのって恥ずかしいと思いません?
僕は凄い恥ずかしい思いをしています。例えば、服を脱ぐときや温泉の時、またプールなんて絶対に行きたくないです。
そのために今行動している事は、筋トレです。これで体を改善していかなくてはなりません。
現象2:ニキビが増えた
サッカーをやめてから、1年後、僕の体には、あちこちにニキビができてしまいました。
これもかなりショッキングな現象と言えます。サッカーをしていたころは、ニキビはない方でした。特に顔なんかは、全くありませんでした。しかし、1年間体を動かさなかったら、ニキビが背中、胸、顔にでき始めました。
その結果、ニキビが気になり、皮膚科に診断しに行きました。処方してもらった薬を飲みましたが、あまり効かなかったです。
サッカーをして、体を動かし汗をかく事によって、体の老廃物や、毒が外に放出されるので、サッカーをしていた時期は、肌がサラサラでした。
ぞれに比べて、サッカーをやめてから1年後は、ニキビが増えました。そのため、ニキビができやすい体になってしましました。
やっぱり、体を動かすことは大事だなと感じました。
現象3:階段を上がるだけで息切れになる
高校時代は、グランド10週しても、階段ダッシュしても疲れない体でいました。ですが1年間体を動かしていなければ、当然体も衰えていきます。
最近の出来事です。
階段10段ぐらい上った後、「俺なんで階段上っただけで息が上がってんの?」
こう思いました。なんと階段を少し上っただけで息が上がりました。そして、結構長い階段だと、息切れしてしまい、心臓の病気だと思ってしまいます。要するに、疲れるのが早くなりました。
1年間サッカーをしなかっただけでこんなに体が変わってしまうのかと、実感しました。また、あの時にあんなに頑張っていたことが無駄になってしまうのかと考えたら、なんかもったいない気がします。
現象4:サッカーが下手くそになった。走り方を忘れた。
1年間もサッカーをしなかったら当然ですが、下手になります。少なくとも、現役でやっていたプレーはできなくなっています。
久々にサッカーをし、ボールを蹴ろうとしたら、ボールを蹴る際の、フォームやステップを忘れてしまい、遠くへ飛ばすことができなくなっていました。
これもかなりショッキングな現象です。これだけではありません。なんと、走り方も忘れてしまいました。走ったときに不自然は感じがしたのです。
1年間もサッカーをしていなかったら、サッカーが下手くそになり、走り方も忘れます。
結論
結論→最悪です。
今回は10年以上サッカーをしてきた僕が1年間引きこもったら起こる現象について4紹介しました。
まさかこんなに変わるとは思っていませんでした。
体を動かさないだけで、こんなにも体に変化が現れるなら、体は動かしておいた方が良いと思いました。
そのために日々筋トレをするようにしています。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。