
こういった疑問にお答えします。
本記事の内容
・パワーポイントは独学が1番
・パワーポイントの教材と言ったらこれ
記事の信頼性
この記事を書いている僕は、高校が商業の学校で、大学はでは経済を学んでいます。パワーポイントは、義務教育でも少し触れて、高校で本格的に学びました。
パワーポイントを学ぶことによって、色々な場面で役立ちます。特にこれからの時代は、パソコンやインターネットが多く普及されてきて、パソコンは今や必須でもあります。プライベートや、仕事などで。
そのために、まずパソコンの基礎である、パワーポイントを学びましょう。
目次
PowerPoint(パワーポイント)の基礎を学ぶには独学が1番身につきます
PowerPoint(パワーポイント)は独学で学ぶのが良い理由
パワーポイントを独学で学ぶべき理由はこの通りです。
必要なモノ
- 集団だと進みが遅い
- 集団だと分からなくなったら遅れる
- 質問があまりできない
- 独学は、自分のペースででき、分からなかったらググれる・
- コストがかからない
この5つだと思います。
今現在で、30代、40代の人は、義務教育で、パソコンに触れる機会が無かったと思います。その頃の時代は、商業高校の時代でさえ、パソコンを使えず、エアーでキーボード練習をしていたぐらいです。
ところが現代の義務教育では、パソコンを使った授業が普及されているのが当たり前の時代になってきました。小学生からパワーポイント使う授業があるぐらいです。
なぜこんなにも、パソコンや、インターネットが重要なのかというと、これからの時代にもっとインターネットやパソコンが普及していくからです。インターネットはこれからもずっと伸びます。
ですが、学校や、パソコン教室で学ぶことにはパソコンは上達しないと思います。
集団で学ぶ場合、誰か1人が遅れたって、その人の面倒は見てくれません。ましてや、「この時間以内にはここまでやる」と、内容の進み具合も遅かったり早かったりして理解できなくなります。授業などでは、1度遅れたら、その先の内容がすべて分からなくなって、時間を無駄にしてしまいます。
そうならないためには、コストがかからない、独学を選んだ方が断然に良いです。独学は、自分のペースで行い分からなかったら、ググれば何でも出てきます。
だからこそ独学をオススメします。
PowerPoint(パワーポイント)を身につけるとどうなるのか?
パワーポイントを身につける以下のような事ができるようになります。
必要なモノ
- プレゼンテーションの資料作成
- 印刷配布物作成
- 設計資料作成
- 指示書作成
- 表の作成
- 図形の作成
- アニメーションの作成
ざっくりこんな感じです。
1番役に立ちそうなのは、プレゼンテーションの作成です。これは、よく、学校の先生や、大学の授業などで使われています。
パワーポイントは、自由に自分の手で資料を作ることができ、表の作成や図形の作成などを持ち合わせて、プレゼンテーションを行う事ができます。もちろん、スライドーショーなどのアニメーションも自分のオリジナルで決められることができます。
プレゼンテーションとは限らず、印刷物にもできます。
パワーポイントは、学校の授業や、プレゼンテーション、仕事などにとても便利な機能です。
PowerPoint(パワーポイント)で取れる資格
パワーポイントが理解できると検定で資格を取れるようになります。
パワーポイントで取れる資格
- Microsoft Office Specialist(MOS)
- 日商PC検定(プレゼン資料作成)
- パワーポイントプレゼンテーション技能検定
- プレゼンテーション作成検定試験
これらの検定を取得できると就職などで有利になったりします。また、受験などでも資格を持っているだけで、有利になり、バイトの履歴書にも書けます。
(MOS)を取得できると、一流企業だって狙えるようになります。
資格はとっておくだけで有益です。
PowerPoint(パワーポイント)が学べる教材と言ったらこれ!
Microsoft Word Excel PowerPoint 2019 よくわかる
このテキスト、参考書、テキストは、FOM出版出版の教材です。この教材はふぉくが国向いていて、分かりやすく勉強できます。
内容は詳しく公開できませんが、PowerPointの画面に沿って説明されていて、手順が分かりやすいです。
Microsoft Word Excel PowerPoint 2019 よくわかるは独学に向いている
初心者でも分かりやすく、パワーポイントを起動させるところから、完成まできめ細かく説明されています。
パワーポイントができれば、WordやExcelにもつながります。パワーポイント限定の参考書だと、(MOS)対策とかの参考書しかないので、初心者向けではありません。
なので今回紹介した、Microsoft Word Excel PowerPoint よくわかる
が1番初心者向けになります。
この1冊なら、独学で十分に学べます。このテキストを読むと、プレゼンテーションの作成ができるようになります。
特別な勉強方法はいりません。ページにきめ細かく説明されています。もちろんパワーポイントのすべての機能を知る事ができます。
確実に習得できるように、練習問題も用意されています。
PowerPoint(パワーポイント)は簡単
パソコン初心者からすると、パワーポイントは難しいイメージがありますが、そんなことはありません。
誰だって、最初は初心者からスタートします。勉強も同じで、最初は何も分かりません。ですが、やっていくうちに段々できるようになります。
パワーポイントは難易度が低く、覚えやすいので、初心者でもすぐに理解できると思います。
重要なのは、タイピングの早さでは無く、パワーポイントを理解する事です。
検定になってくるとタイピングの早さは重要になります。タイピングをはやくしたい場合は、【寿司打】が成長できると思います。
ですが、プレゼンテーションの資料を作るのにスピードは関係ありません。パワーポイントを理解していれば簡単に作ることができるようになります。
まとめ
パワーポイントを学習する事で、色々な事ができるようになります。
PowerPointは学校や、パソコン教室ではなく、独学がオススメです。独学は、コストがかからず、自分のペースで学ぶことができ分からなかったら、ググれます。
なのでPowerPointは独学がオススメです。
オススメ記事